お知らせ

メールマガジン バックナンバー
  • 15号 「必勝の五要件」とは?「秋の味覚」といえば?

能力開発通信 第15号(2020.9.11発行)

 

※=================================※

■■■■ 雇用につながる能力開発・働く喜びを提供するメールマガジン ■

■■■                              ■■

■■   能 力 開 発 通 信                ■■■

■                    第15号(9/11)■■■■

※=================================※

 

◇【本日の豆知識】◇

 

 ・「必勝の五要件」とは?

 ・「秋の味覚」といえば?

                   ◇◇解説は末項をご覧ください◇◇

 

 

◆職場 ONE TEAM サービス◆(新企画)人材の活用・育成の決定打

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

「セルフキャリアドック」に「従業員意識調査」「教育研修」を組み合わせた

新たなサービス 真の課題を見つけて改善します。

 

 

◆大人の発達障害講座◆(開催日 9/30)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<対面講座>

 

 人事担当の方の負担を軽減し、職場での問題解決を導きます。

 

 

◆秋の動画制作・配信キャンペーン◆(9月1日 ~ 9月30日の期間限定)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 動画作成+メルマガでの配信サービス(配信先は10,000件超え)

 

 

◆Web年末調整サービス◆(年末調整業務でお困りの方)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

◆キャリア・ライフ・マネープラン講座◆(お金との付き合い方!が激変)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<対面 + web 講座>

 

 

◆社会人基礎力講座◆(スキルUPの実践的講座)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<対面 + web 講座>

 

 

◆災害対策ナビ サービス◆(雇用調整助成金申請でお困りの方)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 資金繰り支援        (借入支援等)

 労務支援          (雇用調整助成金申請サポート等)

 リモートワーク支援     (在宅勤務制度導入支援等)

 教育支援          (クラウド型教育サービス等)

 情報発信支援        (動画撮影配信サービス等)

 ファシリティマネジメント支援(BCP支援等)

 

 

◆コロナ支援メニュー◆(with / after コロナ対策に)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

【メニュー】

 固定費削減、 感染防止

 テレワーク、 オンライン研修(ライブ、動画撮影)

 

 

◆キャリアコンサルタント更新講習◆(厚生労働大臣認定講習)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

【開催予定】

 09月19日(土) 新 宿(満 席)

 10月10日(土) 新 宿(受付締切 9/25、残り僅か!)

 10月24日(土) 名古屋(受付締切10/ 9、お申込6名)

 11月28日(土) 新 宿(受付締切11/13、お申込1名)

 12月12日(土) 名古屋(受付締切11/27、お申込2名)

 12月12日(土) 新 宿(受付締切11/27、お申込0名)

 

 

◆パーソナルコーチ◆(キャリア形成のためのオンライン面談)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

【特徴】

 ひとりひとりのキャリア形成をサポート!

 オンライン対面型キャリアコンサルティング!

 国家資格キャリアコンサルタント約200名体制!

 安心・安全の個別面談!

 

 

◆新・研修プログラム 2020夏号◆(新規研修メニューをご覧ください)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

◇◇【本日の豆知識(解説)】◇◇

 

 孫子第3編「謀攻編」では、始めに「不戦屈敵」について書かれており、次

に「指導者の資質」、最後に「勝つための五要件」と続きます。

 

(謀攻編1)孫子日く、凡(およ)そ用兵の法は、国を全(まっと)うするを

上と為(な)し、国を破るは之(これ)に次ぐ。

「およそ、戦争における最善の方略は、敵国を無傷で手に入れることである。

これを撃滅するのは次善の手段でしかない。」

(謀攻編3)是(こ)の故に、百戦百勝は、善の善なる者に非(あらざ)るな

り。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。

「実際、武力戦によって百戦して百勝するということは、用兵の極意ではない

のである。戦いを交えずして敵を屈服させることが最善の方策である。」

(謀攻編4)故に、上兵は謀(はかりごと)を伐(う)つ。

「すなわち、戦争において最善の方略は、敵の企図・政戦略を無力化させるこ

とである。」

(謀攻編5)其の次は交(まじわり)を伐つ。

「その次の方策は、敵の同盟関係を断ち切って、敵を孤立化させることであ

る。」

(謀攻編10)故に、善く兵を用うる者は、人の兵を屈し、而(しか)も戦う

に非(あらざ)るなり。人の城を抜き、而も攻むるに非るなり。人の国を毀

(こぼ)ち、而も久しきに非るなり。

「それ故に、戦争の本質をよく知る者は、武力戦を交えずして敵軍を屈伏させ、

攻撃を用いずして敵の城塞都市を攻略し、戦争を長期化させずして敵国を打倒

するのである。」

 

 西洋の兵法書と違い、直接武力を行使することなく相手の侵攻企図を撤回さ

せることが上策と説いており、「用戦」によって「屈敵」するよりも「不戦」

において「屈敵」すること目指しています。

 次いで、指導者の資質について「三大憂患」として戒めています。

 

(謀攻編19)故に、君の軍に患(わずら)うる所以(ゆえん)のもの三あり。

「君主は、軍隊に不運を招く三つの行為があることを知らなければならな

い。」

(謀攻編20)軍の以て進む可(べ)からざるを知らずして、之に進めと謂

(い)い、軍の以て退(しりぞ)く可からざるを知らずして、之に退けと謂う。

是を縻軍(びぐん)と謂う。

「軍が前進すべき状況にはないことを理解認識せずして前進を命じたり、退却

を命じたりすれば「軍隊を最悪の状況に投ずる」こととなる。」

(謀攻編21)三軍の事を知らずして、三軍の政(せい)を同うすれば、則ち

軍士惑う。

「軍の内情を全く知らないのに、軍政に関与すれば、軍首脳は途方に暮れ、よ

るべき指針を見失うこととなる。」

(謀攻編22)三軍の権を知らずして、三軍の任(にん)を同じうすれば、則

ち軍士疑う。

「指揮・統帥が何であるかをまったく知らないのに、軍の貴任遂行の一端を担

わんとすれば、軍首脳の自信を喪失せしめ、疑惑の念を起させることとな

る。」

 

 経営者は方向性を示すことが重要であり、現場に口を出すと混乱することを

示していますが、適任者を現場に補職しないから口出ししたくなるのかもしれ

ませんし、任せられる適任者を養成していなからかもしれません。

 最後は、勝つための5つの要件です。

 

(謀攻編24)故に、勝を知るに、五あり。

「勝利を獲得するためには五つの要件がある。」

(謀攻編25)以(もっ)て戦う可(べ)きと、以て戦う可からざるとを知る

者は勝つ。

「戦うべき時と戦うべからざる時とを知ることができるものは勝利する。」

(謀攻編26)衆寡(しゅうか)の用(よう)を識(し)る者は勝つ。

「相対戦闘力の比較による用兵を知っている者は勝利する。」

(謀攻編27)上下、欲を同じうする者は勝つ。

「将兵の心を、共通の目的に対して一意邁進させることができる者は勝利す

る。」

(謀攻編28)虞(ぐ)を以(もっ)て不虞(ふぐ)を待つ者は勝つ。

「綿密周到なる準備を整えて、油断し、安易な態勢にある敵を待つ者は、勝利

する。」

(謀攻編29)将、能にして、君、御(ぎょ)せざる者は勝つ。

「有能で、しかも君主の干渉から自由な将軍を擁する者は、勝利する。」

 

 現代の企業経営に置き換えるならば、「新規事業を始めるための正しい判

断」、「軽重を判断して、適切なリソースを配分」、「組織の意思統一」、

「準備をしつつチャンスを見逃さない」、「部下に権限を与えて自主的な行動

を促進」、のように考えることができます。

 次回は謀攻編のまとめです。みなさまもご承知の有名な一節がでてきます。

 

      杉之尾宜生編著『戦略論体系 孫子』芙蓉書房出版(2001)引用

 

 

 秋の味覚といえば、さつまいもです。

 おいしいさつまいもと言えば、皮が焦げた焼き芋ですか、飴とゴマの大学芋

ですが、それとも生クリーム・バター風味のスイートポテトでしょうか。

 昭和の時代では、寒くなると石焼き芋屋さんのリヤカーを追いかけたり、焚

火でさつまいもを焼いたりしたものですが、現代では焚火もほぼできなくなり、

石焼き芋はスーパーで一年中販売されていますし、スイートポテトは専門店が

あるくらいです。

 秋の味覚の季節感もだいぶ怪しくなってきていますが、不思議にハロウィン

のカボチャ色から連想して食べたくなってしまいます。

 最近の嗜好は、紅あずまのようなホクホク感よりも、安納芋のようなねっと

り甘いものが人気のようですが、手がべたべたになるのが玉にきずですね。

 食欲の秋、「おいも」の食べ過ぎには極力ご注意ください。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様のご意見をお待ちしております。⇒info@nokai.co.jp

 

メールマガジンバックナンバー ⇒https://nokai.co.jp/mail_magazine/

 

 

■発信元■ 株式会社能力開発 03-5909-7327 福田真弓

*********************************************************************************************************

*********************************************************************************************************

※ 本メールは、過去に弊社イベント参加または名刺交換させて

 いただいた方へ配信しております。

※ 配信を希望されないお客様は、大変お手数ですが

 info@nokai.co.jp へ「配信停止」の件名でご送信下さい。