236号 能開「会わ上手(AI活用の日本語会話ツール)」他のご紹介
※=================================※
能開「会わ上手(AI活用の日本語会話ツール)」他のご紹介
第236号(4/10)
※=================================※
◇忙中有閑「ビジネスパーソン川柳181」◇
『タリフマン ビューティフル・ワードは 関税也』(財源真理教)さん
『税制は 知らしむべからず 由らしむべし』(意識高い系)さん
『花金(はなきん)を 満喫できない Z世代』(昭和のおじさん)さん
バックナンバーには面白情報が満載
◆会わ上手(日本語会話のスキルアップ)◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆キャリアコンサルタント更新講習◆(厚生労働大臣認定講習)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【オンライン講座1】「エゴグラムの基本とキャリアコンサルティングへの活用」
6月22日(日)10:00-17:00
【オンライン講座2】「相談場面における怒りの感情への対応法」
4月26日(土)10:00-17:00
5月10日(土)10:00-17:00
5月25日(日)10:00-17:00
6月 7日(土)10:00-17:00
【オンライン講座3】「キャリアコンサルタントに必要なメンタルヘルスの理解」
5月17日(土)10:00-17:00
5月31日(土)10:00-17:00
6月28日(土)10:00-17:00
【オンライン講座4】「外国人材を支援するキャリアコンサルタントのための基礎的技能」
4月25日(金)10:00-17:00
5月24日(土)10:00-17:00
6月14日(土)10:00-17:00
6月27日(金)10:00-17:00
◆外国人労働者雇用労務責任者講習◆(厚生労働省受託講習)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外国人労働者がその能力を十分に発揮し活躍できる就労環境整備に取り組むために必要となる
外国人雇用に関するルール・制度のほか、言語・文化の違いや必要な配慮などについて学んでいただきます。
日時:全国で実施(詳細の開催スケジュール参照)13:30~17:30
内容:講義1 はじめに(適正な外国人労働者雇用労務管理の必要性)
講義2 外国人雇用のルール(在留管理制度の知識・手続と外国人雇用状況届出)
講義3 外国人労働者の雇用労務管理(労働関係法令・社会保険関係法令等の知識と対応)
講義4 異文化理解とコミュニケーション配慮
料金:無料
【受講対象者】
〇外国人労働者雇用労務責任者として選任されている方
〇外国人労働者雇用労務責任者として選任されることが予定されている方
〇外国人労働者を雇用する事業所(及び雇用を予定している事業所)の事業主
または人事・労務等を担当している方
◆外国人雇用労務士◆(外労士)資格
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【試験】
外国人雇用労務士は「一般社団法人全国外国人雇用推進機構」が認定する、
2022年に誕生した⺠間資格
外国人を雇用する企業またはこれから関わりを持つすべての人に必要な基礎知識を網羅
試験日程:2025年5月25日(日)10:00~
申込期間:2025年1月14日(火)~ 2025年4月25日(金)
試験形式:オンライン試験(IBT形式)
◆リカレントエープラス◆(エイジェックグループが提供する研修、セミナー、講座各種)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【主な講座】
〇法令・公的講習(26講座)
〇建設 (16講座)
〇ものづくり (8講座)
〇スポーツ・健康(12講座)
◆笑育(わらいく)◆(笑いを通した体験型ワークショップ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなお悩みに
〇お客様との関係を深めたい!
〇リモートワークで職場に一体感がない!
〇世代間のギャップを埋めたい!
〇マンネリを打破したいがアイデアが出ない!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
皆様のご意見をお待ちしております。⇒info@nokai.co.jp
メールマガジンバックナンバー ⇒https://nokai.co.jp/mail_magazine/
■発信元■ 株式会社能力開発 03-5909-7327 田中徳彦
*********************************************************************************************************
お問い合わせ
Webサイト
X
*********************************************************************************************************
※ 本メールは、過去に弊社イベント参加または名刺交換させて
いただいた方へ配信しております。
※ 配信を希望されないお客様は、大変お手数ですが
info@nokai.co.jp へ「配信停止」の件名でご送信下さい。